運転免許取得までの平均期間と最短日数
教習所に通ったときの日数はどれぐらいになるのか?
入校前にたくさんの人がこの疑問を抱くはずです。
実際免許を取る為にかかる日数がわかったほうがスケジュールも組みやすいですよね。
今回はおおまかな免許取得までの平均日数を解説していきます。
取得するまで日数が人によって変わるのはなぜか?
免許を取得する手順は誰もが同じなのに、人によって日数にばらつきがでることっておかしいと思いませんか?
同じ学校でも、中学校や高校などはほとんどの人が同じ3年間で卒業します。
それなのに自動車学校は、卒業するまでの日数が人それぞれで違います。
これは、自動車学校の授業スタイルが関係しています。
自動車学校の授業は
授業を受け終わっても、全ての人が次の授業には進むわけではありません。
指導員に技術が身についたと判断された人のみ
合格ハンコがもらえ、次の授業に進めるのです。
つまり、同じ授業を何回でも繰り返すこともあるため
時間がかかります。
ちなみに、普通自動車免許は
全部で教習が20項目以上あります。
普通自動車免許を取得するための日数
自動車学校の中で一番取得する人が多い普通自動車免許。
その普通自動車免許を取得するのにかかる
最短日数は15日間(約2週間)です。
しかしこれは、AT車で合宿免許の場合に限られ
全ての授業と試験を一発でクリアしたときの日数です。
普通自動車免許を取ろうとしている人の多くは
運転技術や標識の意味など
学ぶこと全てが初めてだらけ
おまけに試験も合格点が高く
仮免学科試験の問題数は全部で50問、本免許の学科試験の場合は100問で
合格点は90点以上です。
本免許の学科試験会場によっては、週に数回しか開催されないところもあります。
免許を取る際のスケジュールは余裕を持って組みましょう。
通学免許の最短日数は20日ほどです。
平均的な免許取得日数の目安
平均的な免許取得日数の目安は
- 合宿免許・・・19日間(自動車学校)+1日(免許センターでの試験)
- 通学免許・・・3ヶ月ほど(自動車学校)+1日(免許センターでの試験)
となっています。
バイクの免許を取得するための日数
ここでは、原付免許・自動二輪免許・大型自動二輪免許の3種類の日数をご紹介します。
原動付免許
原動機付自転車を運転するために必要な免許で
1日で取得できます。
自動車学校に通う必要もなく、取得する為の費用も1万円以下で済むため
一番取りやすい運転免許かもしれませんね
普通二輪免許
自動二輪免許は、自動車の免許を持っている人とそうでない人で日数が変わります。
自動車学校で卒業までの最短日数は
教習所に通学で通う場合
- 免許なし・・・12日~20日間程度
- 免許あり・・・10日~15日間程度
です。
合宿免許で取得する場合は、免許あり、なしに関わらず
- AT・・・7日
- MT・・・9日
です。
社会人の方なら長期休暇で合宿免許に参加して取得するのも良さそうですね。
平均的な卒業までの目安は
通学なら
学生で2ヶ月程度
社会人で1週間に2時間教習を行った場合、2~3ヶ月
合宿免許なら平均で12日ほどです。
大型二輪免許
400ccを超えるバイクを運転する際に必要な大型二輪免許
時速200km以上に達することが可能で、車体も重たいため自動二輪車よりも難易度は高いです。
そんな大型二輪免許を卒業するまでにかかる最短日数は
教習所に通う通学免許の場合
- 免許なし・・・18日
- 普通免許あり・・・16日
- 普通二輪免許(MT)あり・・・6日
です。
合宿免許の場合は
- 免許なし・・・16日
- 普通免許あり・・・14日
- 普通二輪免許(MT)あり・・・6日
です。
自動車学校によっては普通二輪免許(MT)を持っていないと
入校できないところも多いため
必ず事前にチェックしてください。
平均的な卒業までの目安は
通学で1ヶ月~2ヶ月半の間かけて取得します。
社会人で土日だけ教習の場合は2ヶ月以上かかることもあります。
合宿は、普通二輪免許(MT)免許を持っていると、7日ほどです。
トラックの免許を取得するための日数
ここでは、準中型免許・中型免許・大型免許の3種類の日数をご紹介します。
トラックの免許は、仕事をしながら取得する方が多く、通学免許は人によってスケジュールがバラバラで、平均的な日数を出すことが大変難しいです。
そのため、今回は最短日数のみのご紹介となります。
合宿の場合は、最短日数がおおよその平均取得日数となっています。
準中型免許
2017年3月12日に施行された準中型免許
その卒業までの最短日数18日です。
また通学免許の場合は、最短で20日で卒業が可能となっています。
中型免許
中型免許の卒業までにかかる日数は
- 合宿・・・・最短で8日
- 通学・・・最短で10日
です。
8t限定中型免許(MT車)を所持しているとさらに短い期間で卒業が可能になります。
大型免許
第一種免許の種類の中では、運転できる車の種類が一番多い免許の大型免許ですが
自動車学校を卒業するまでの最短日数は
- 合宿・・・・最短で14日
- 通学・・・最短で20日
です。
中型免許と同様8t限定中型免許(MT車)を所持しているとさらに短い4日ほど短い期間で卒業が可能になります。
オンライン通販の急増でトラックドライバーの需要は高まっています。
会社によっては入社後にトラックの免許を取得させてくれるところも多いので
トラックドライバーを目指している人は、求人票でそこもチェックしてみてください。
取得は卒業までの日数+1日
以上が車種ごと自動車学校を卒業するまでの最短日数です。
ただし、取得するまでの日数は
卒業するまでの日数+1日(免許センターでの試験)かかりますので注意してください。
また、試験会場は土日祝日、試験を開催していないところも多いため
社会人の方は卒業後から免許発行後のスケジュールも余裕をもって組む必要があります。
また、今回掲載している日数は、免許センターで開催される学科試験以外の試験が学校で受けられる
公安委員会指定の自動車学校の場合を想定しております。
通学の平均日数はあくまでも目安
今回ご紹介した、通学免許の平均日数はあくまでも目安です。
自動車学校では、教習が延長になることもあります。
また、学科は自動車学校の時間割に合わせないといけないため
受けたい授業が、自分のスケジュールが空いていない時間にあったりと
順調に授業受けれないことが多々あります。
できるだけ早く免許をとりたい方は、合宿免許を選びましょう。