車の免許が取れる年齢
車の免許は必要な年齢を満たしていないと取得することができません。
その年齢は車種ごとに違い、さらには取得条件があるものも。
今回は車種ごとの年齢と、取得条件をまとめてみました。
ぜひ、自分が取得したいと考えている免許の参考にしてください。
大型免許
大型自動車,中型自動車,準中型自動車,普通自動車,小型特殊自動車,原動機付自転車が運転可能な免許です。
取得可能年齢は満21歳以上。(自衛官は19歳以上)
条件は普通免許もしくは準中型免許の経歴3年以上
です。
大型自動車とは
- 4輪以上で
- 車両総重量11,000キログラム (kg) 以上、最大積載量6,500 kg以上、または乗車定員30人以上
の車ことを指します。
第一種免許の種類の中では、運転できる車の種類が一番多い免許です。
ガソリンを運ぶタンクローリー車の運転にはこの免許が必要になります。
けん引免許
けん引免許は
車両総重量が750kgを超え
大型、中型、準中型、普通、大型特殊自動車のけん引自動車
をけん引するときに必要な免許です。
取得可能年齢は満18歳以上。
ただし、故障車をロープ、クレーンなどでけん引するときにこの免許は必要ありません。
第二種運転免許
バス、タクシー、運転代行など
お客様を乗せて運送する場合に必要となる免許です。
取得可能年齢は満21歳以上
取得可能なのは
第一種免許を取得済み、かつ現有免許が通算して3年以上
もしくは
他の種類の第二種免許を取得済みの方です。
- 大型自動車
- 中型自動車
- 普通自動車
- 大型特殊自動車
- けん引
にそれぞれ第二種免許があります。
まとめ
以上が車種ごとの取得可能年齢です。
ちなみに、普通自動車免許で紹介しましたが
自動車学校は取得可能な年齢でなくても、その年齢に達する誕生日の1ヶ月前から入校可能な自動車学校もあります。
ただし仮免許試験を受ける際に、取得可能な年齢に達していないといけません。
例:普通自動車免許(取得可能年齢:満18歳以上)
18歳になる誕生日の1ヶ月前から入校が可能
ただし、仮免許試験を受けるときは18歳になっていないといけない。